これは反対:児童ポルノの単純所持禁止にアニメ・マンガ・ゲームは含めるべきか否か? - GIGAZINE

この運動に関しては反対です。
個人的と言うこともあるが、国益という将来永劫と言う範疇から考慮をすると将来コンテンツ活動における損益や法律の拡大解釈へ繋がることと憲法言論の自由などを考慮をするとやってはいけない範囲だと感じているからです。


アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同 - ITmedia News

 アグネス・チャンさんらが呼び掛け人として、いわゆる児童ポルノに反対する「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンのネット署名受け付けが3月11日始まった。児童ポルノの単純所持の違法化や、アニメや漫画、ゲームなどで児童を性的に描いたものも「準児童ポルノ」として違法化するよう政府・国会に求めていく。キャンペーンにはマイクロソフトとヤフーが企業として賛同した。

児童ポルノの単純所持禁止にアニメ・マンガ・ゲームは含めるべきか否か? - GIGAZINE

日本ユニセフ協会が子どもポルノ根絶に向け署名活動、特設サイト開設

諸外国の事例からいくとかなり問題のある法改正であると感じられます。
ただ単純にたまたま迷惑メールなどによって所持をしてしまったなどの場合などを考慮をすると即違反・適用と言う可能性もあります。
将来などを考慮するとこの改正法案の骨子には、個人的にも反対ですしこの案件は業界全体にゆだねる、つまり業界の自主規制にしておく続けるのが望ましいと思います。
ゲーム業界の取り組みなどには、私自身は特に支持をしており今後も行動をしていってほしいと思っています。
犯罪が起きてそれがたまたま迷惑メールなどで入っていただけでそれも判断材料化になるのは適正ではないと感じうけられます。

また、ニワンゴ取締役・「2ちゃんねる」管理人である西村博之氏がインタビューを受けている記事の内容(下にリンク先を添付)を読んでいくとこれらと同じじゃないかと思いますね。
国が規制などをすると過度になっていき、最後は最悪な方向性になるのは・・・
場合に寄り蹴りですが、思わぬ方向での適用も考えられています。例として上げるならばウィキペディアなどとか・・・
そういうこともあるのでそれらによって失敗に繋がると思います。
結果としては今回の改正は反対で、現状維持をしながら業界の自主規制を上手くやっていくほうが結果的にWinWinという関係になると思っています。
今回の改正は前回と同じ活動になるでしょう。
けれども経産省が国策として進めている、コスプレで関空で迎えると言うところにも飛ぶし、大人がコスプレで制服などを着ると言うこともここの中ではよくあるのでそのところなどに飛び火してしまうのが目に見えています。
前回以上に悪化をしていると言っているが、前回以上に状態がよくなった箇所もあるんじゃないか?
そう思っているので、この状況の精査は難しいですね。
そう思いながらこの辺でコメントを以上とします。
言葉の端々の中途半端であることに関しては申し訳ないと考えています。

ひろゆき氏が語る「炎上・メディア・未成年フィルタリング」 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS


(´・ω・`)ノシ


Syunrou

2008年3月13日18時55分ごろ追加:
J-CASTニュース : 児童ポルノ規制強化 アニメやゲーム 持ってるだけで大変なことに

ひょっとするとと言う感覚で考査をする。
もし規制が出来たら、一部のガンダムシリーズにある幾つかのワーンシーンも規制の対称にはなるんじゃないかと思ったりする自分がいる。
そうなれば大変過ぎるし、物凄くファンとしてもそれ所持だけで違反は困ってしまうだなと感じ取れてます。